ヨガのガイド

京都でヨガを始めたい

ヨガのガイド

ヨガの概要

そもそもヨガとは、一体何でしょうか?

ほとんどの方が、「座位のポーズ」「瞑想」「スピリチュアル」「生き方」「哲学」などを連想するのではないかと思います。

もちろん、いずれも間違いではありません。ヨガは非常に奥が深いものなので、ひとことで説明するのは困難ですが、私はヨガの捉え方は人それぞれでいいと思っています。

以下に基本的なヨガのガイドを記しておきますので、まずはヨガを体感して、ご自分に合うスタイルのヨガを見つけることから始めてみてください。

呼吸法

ヨガの世界では、呼吸することは「エネルギーを出し入れすること」と考えられています。つまり、呼吸によって、空気の中にある「気」を出し入れすることで、心身の浄化と活性化を図ることを目的とするわけです。

呼吸法はヨガの基本です。呼吸を制御することで気力、活力、集中力が増し、心と体が密接に結びつきます。また、正しい呼吸法をマスターすれば、体内細胞すべてに酸素が送り込まれ、体の内側から活性化される効果が期待できるのです。

一体化

ヨガの語源は「つなぐ」です。

実際にヨガを続けていると、ほとんどの方が、様々なご縁のつながりを実体験することになるでしょう。

呼吸法やポーズ・瞑想・哲学などによって真我を実感してつながり、さらには意識の覚醒や自分を超越する感覚を養うことで、万物との一体化を目指すのがヨガの本質です。

真我とは、自分の中にある普遍的な「本当の自分」のこと。つまり、ヨガというのは「心と体と真我が一体化するためのツール」だとも言えます。

健康法

ヨガが健康に効果的なことは、すでによく知られています。

健康効果をもっともわかりやすく発揮するのは、ヨガ独特のポーズでしょう。

ヨガの各種ポーズを取ることで、代謝が上がり血液の流れもスムーズになり、体内のいらない毒素が排出されるのです。

浄化法

ヨガでは、心・身体・考え方などを浄化することで、ヨガの最終目標である悟り(サマーディ)の境地に到達する準備が整ったと考えます。

安定法

ヨガは、現代人にありがちなバランスの乱れを整える効果があります。

アンバランスな体勢をしながら自分の内面を観察する練習(ポーズ)を積むことで、自分にとっての正しいバランスを習得することができるようになるのです。

また正しい呼吸によって、不安定な心を平常に保ち、揺れ動く感情を抑制することができます。

そして、ヨガの哲学や精神の学びは、社会と自分とのつながり方についての指針を与えてくれるでしょう。

さらに瞑想することで、日常的に心を安定させてくれ、自分自身を穏やかに静観できるようになるのです。

このようにヨガは、全ての側面から、「安定」を導くアプローチをしてくれます。

瞑想法

瞑想とは、心を無にし、悟りを開くための方法です。

最新の脳科学では、瞑想によって無心状態になることで、疲れた脳がリフレッシュされるだけでなく、今まで使われていなかった脳内のネットワークが活性化されることがわかっています。

上手な瞑想法を習得すれば、集中力や判断力、冷静で客観的な視点や思考が得られるはずです。

 

生き方

ヨガは、呼吸、ポーズ、瞑想などの実践部分に加えて、さまざまな生き方の指針ともなり得るものです。

ヨガの根本経典である「ヨーガ・スートラ」には、八支則(PO66)と呼ばれる「悟り」に至る8つのステップが記されています。たとえば「暴力を振るわない」「今の自分を知り、満足する」など、根本的に重要な生き方への示唆の記述が見られるのです。

ヨガの最終目標である「悟り」に達して、真に気持ちのよい人生を送るには、体、人、自分、食事、性、自然、神などに対する考え方の確立が不可欠。ヨガの原脈には、その考え方に従った生き方への導きがあるのです。

 

ヨガが与えてくれるもの

 

・コミュニケーション

・柔軟で健康な体

・自分らしさ

・ダイエット

・心の柔軟性

想像力と創造力

・美しい体に宿る美しい心

・正しい生活習慣

・穏やかで安定した生き方

 

【ケイマナヨガスタジオ】

・京都市伏見区竹田中内畑町181番地 コスモハイツ1F
・TEL:075-612-3211
・近鉄竹田駅、南改札口から西出口を出て南へ徒歩3分
・定休日:月曜日
・ブログも更新中:個性派 京おんながガイドする大人の思春期

keiMana® は京都インナービューティの登録商標です。

Relation